NPO法人ウイザスは、スポーツ、芸術、文化振興のための活動や松島町の指定管理者として現在松島駅前駐輪場と松島町野外活動センターを管理運営しています。FAX:022-353-5105
きのこを学び味わう会報告
前日に降っていた雨は翌日のきのこ教室にも続いたので、今年は館内で植菌作業を行いました。何度か、きのこ教室に参加されている方は、慣れた様子で原木に植菌されていました。

前回チャレンジした紫シメジの自家栽培。今回は雨降りの中センターロッジ真下へ。

落ち葉や枯れ枝を被せて、また次回の秋の収穫を待ちます。

収穫するまでに今年はちゃんと大きな傘をつけて育つといいな。
人工栽培のきのこの魅力はなんと言っても安心安全なことです。
水やりなどの手間ひまを掛けて、収穫する楽しさは喜びもひとしおです。

投稿日:2009年06月18日