NPO法人ウイザスは、スポーツ、芸術、文化振興のための活動や松島町の指定管理者として現在松島駅前駐輪場と松島町野外活動センターを管理運営しています。FAX:022-353-5105

彩雲が見えました

空に浮かぶ雲というと、白や灰色などの色を想像しますが、時々、赤や緑、虹色などさまざまな色がついた雲が現れることがあります。虹色のように複数の色の時もあれば、1色や2色の場合もあります。これが彩雲(さいうん)と呼ばれるものです。

松島町高城で撮影0914a.jpeg

塩竈市新浜町で撮影0901b.jpeg

彩雲は、別名「慶雲」「景雲」「瑞雲」「紫雲」とも呼ばれます。鎌倉末期の仏画で「阿弥陀二十五菩薩来迎図」というものがありますが、阿弥陀様を中心にして、大勢の菩薩さまが雲に乗って降りてくる様子が描かれています。この雲が「紫雲」で、「亡くなった人を極楽浄土へ迎えるため、仏様が乗ってくる」といわれています。 このような言い伝えもあり、紫雲(彩雲)は昔から良いことが起きる前ぶれの一つと言われています。


最近のエントリー