きのこを学び味わう会PartⅡ報告
11月10日(土)、今年2回目のきのこを学び味わう会を開きました。
写真左は、原木にドリルで穴を開け植菌
写真右は、ムラサキシメジの人工栽培の話
今回は、調理スタッフを調達することができず、急遽手伝いに来てくれた男の子スタッフと事務局長と調理を始めました。
味付けの段階で松島佐藤新聞店の社長夫人が来て味の調整をし、きのこ汁が出来上がりました。参加者みんな美味しそうにきのこ汁を食べていたので、スタッフもホッと一息をつきました。


今回は、参加者の中に親子で参加している方がいました。大抵は、1人参加するというのがほとんどだったので、嬉しいです☆

来年のきのこ教室をお楽しみに!

投稿日:2007年11月14日