NPO法人ウイザスは、スポーツ、芸術、文化振興のための活動や松島町の指定管理者として現在松島駅前駐輪場と松島町野外活動センターを管理運営しています。FAX:022-353-5105

森の親子キノコ作り教室報告

5/30(土)「憩いと共生の森作りVOL4」森の親子キノコ作り教室
「緑と水の森林ファンド」助成事業を開催しました。

去年間伐した桜の木とナラの木を使って植菌しました。

最初に、植菌のやり方の説明がありました。
%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%82%B3%E6%95%99%E5%AE%A4%E2%91%A0.jpg











%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%82%B3%E6%95%99%E5%AE%A4%E2%91%A1.jpg






















キノコの種類は、しいたけとなめこの2種類です。
まずは、木に電動ドリルで穴を開ける作業です。
森林組合の方々に教えていただきながら自分の
木に穴を開けました。子供たちは電動ドリルで木に
穴を開ける作業は、初めての経験だったんでは
ないでしょうか?











%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%82%B3%E6%95%99%E5%AE%A4%E2%91%A2.jpg

















%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%82%B3%E6%95%99%E5%AE%A4%E2%91%A3.jpg

















次は、穴を開けたところに菌を植えていく作業です。
桜の木にはなめこ、ナラの木にはしいたけの菌を植えました。
キノコと木の相性もあるようですね。

















%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%82%B3%E6%95%99%E5%AE%A4%E2%91%A4.jpg

















%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%82%B3%E6%95%99%E5%AE%A4%E2%91%A5.jpg
















植菌が終わったらボランティアさんが作ってくれたキノコ汁で
お昼ご飯です。
キノコ汁とっても美味しかったです。
ごちそうさまでした(^O^)

今日作ったキノコはみなさんお家に持って帰り育てて下さいね。
木の乾燥が1番気をつけないといけないようです。
水を木にかけて乾燥させないようにして下さいね。
ちょうど、一年後にキノコがでてくるようです。
一年後楽しみですね。

この日は、とても天気がよく暑い日でしたが、ボランティアのみなさん
松島高等学校ボランティア部の生徒・先生たち、森林組合のみなさん
に協力していただきありがとうございましたm(._.)m


投稿日:2015年06月04日