NPO法人ウイザスは、スポーツ、芸術、文化振興のための活動や松島町の指定管理者として現在松島駅前駐輪場と松島町野外活動センターを管理運営しています。FAX:022-353-5105
松島第5幼稚園のお子さんたちが遊びに来てくれました(#^^#)
心地よい青空のもと松島第5幼稚園の元気なお子さんたちが、遊びに来てくれました(#^.^#)
爽やかな風が吹き抜けるなか、みんな楽しんでくれたかな?
また遊びに来てくださいね(@^^)/~~~
場内利用規約
1.当キャンプ場は、予約制です。利用日の前日までに予約願います。
予約受付時間 9:00~16:30(予約は、電話受付のみ)
2.グループで利用の場合、受付時、利用者名簿に、参加者をご記入頂きます。
利用者名簿ファイルをダウンロード
3.直火禁止!です。コンロか焚火台をご用意下さい。
(芝が焦げる可能性がある場合、焚火シートをご用意下さい)
4.ゴミ(使用済み炭・薪など含む)は、全てお客様の方で、お持ち帰り下さい。
当施設にゴミ処理を依頼する場合は、業務用ゴミ袋をお買い上げ頂きます。(350円/枚)
5.チェックイン/アウトについて
・宿泊キャンプの場合:チェックイン13:00~16:30
チェックアウト朝10:00
・デイキャンプの場合:チェックイン9:00~(10:30~の場合有り)
チェックアウト~16:30
・11月からチェックアウトは、16:00となります。
6.サイト脇の道路沿いに台数限定で駐車出来ます。
サイト内に、車は入れられません
7.バイク/自転車ガレージあります。(無料:台数制限あり)
バイク・自転車ガレージ画像の確認
8.園内は禁煙です。
9.夜10時以降は、他の方に迷惑が掛かるような事が無いよう、各自節度を保って下さい。
10.チェックアウトは、自由に退去されて良いですが、原状復帰(使う前の状態に戻して)してから、お帰り下さい。
次の方が気持ちよく利用出来るように、一人ひとりが心掛けて頂くようお願い致します。
11.ゴミ袋をお買い上げの方は、お帰りの際、事務所の中まで、ゴミをお持ち願います。
12.ペット連れの方、キャンピングカーで来場の方は、予約時にお知らせ下さい。
☆遊具(バトミントン・フライングリング・ウレタンボール等)お貸しします。
・事務室に置いておりますので、お声がけ下さい。
・遊び終わりましたら、速やかに元の場所へ返却願います。
その他、禁止事項/迷惑行為を行った場合は注意致しますので、施設職員の指示に従って下さい。
従わない場合は利用許可が出せなくなりますのでご注意ください。
ご予約は電話受付のみとなります。
利用前日 16:30迄受付 TEL022-353-3910
センターロッジご利用について
【センターロッジ】
社会的教育団体15名以上からご利用・ご宿泊が可能です。
ご予約はご利用日の3カ月前までにお願いいたします。(それ以外は要相談)
※個人または旅館代わりのご利用は、お断りさせていただいております※
節度あるご利用・ご宿泊にご協力下さい。
センターロッジも冬季期間中(12~3月)は、休業させていただく場合がございます。
木の香やさしいウッディハウス
センターロッジには、広い研修室と多目的ホールがあり、自然に親しみながら、学習や研修をはじめ、いろいろなレクレーション活動にもご利用いただけます。が、公共の施設ですのでペットを連れ込んでのご利用・ご宿泊はできません。
〒981-0212 宮城郡松島町根廻字上山王6-1
(022-353-3910)
<利用期間及び時間>
12月27日~1月3日・月曜日を除いていつでもご利用いただけます。
日帰りのご利用可能時間は、午前10:00~午後4:30となります。
【宿泊室:たか(10名)】
【宿泊室、唯一の和室部屋(3名)】
【宿泊室:ひばり・うぐいす(16名)】
また、ベッドや浴室もあり45名まで宿泊しながら学習や研修することが出来ます。
※旅館代わりのご利用はできません。ご注意下さい※
緑のリフレッシュランド
町民の学習の場や、余暇、レクレーション活動の場としてご利用いただくのが主目的ですが、町外の方にも広くご利用いただけます。
多目的ホール・研修室利用のきまり
●全館禁煙です。
●火の始末は、完全に行って下さい。
●炊事の際の残菜は、流さないで下さい。
入所後の注意
●22時消灯です。消灯後、外出したり、笑ったりお話しはできません。
●廊下は、静かに歩きましょう。
●大声を上げたり、他人の迷惑になるようなことはしないで下さい。
●野外炊飯の際、館内の調理器具及び食器等は持ち出し禁止です。
●設備器具使用の際は、使用する前にお知らせ下さい。
退所までの注意
●ゴミは持ち帰るか、営業用ゴミ袋を購入の上、処理依頼して下さい。
多目的ホール・研修室清掃要項
●清掃用具は、各部屋・各所に備え付けてあります。使用後は、元の位置に戻して下さい。
●館内の清掃は、使用した所全部を掃除して下さい。
●調理場、炊事棟の生ゴミのカスは、残さずきれいに片付けて下さい。
●トイレの清掃時、床には水を流さないで下さい。モップを固く絞り、水拭きして下さい。
便器磨きや汚物入れ等については、ご家庭のトイレ清掃時と同じ要領で行って下さい。
●野外施設を併用している場合は、炊事棟・キャンプファイヤー場の清掃もお願いします。
●廊下や階段の清掃も忘れずに行って下さい。
●清掃用具の不備やトイレットペーパーの補充については、事務室までご連絡下さい。
●清掃終了後は、職員・警備員に連絡し点検を受けて下さい。点検の結果、清掃をやり直していただくこともあります。
開設時期:平成6年6月
敷地面積:120,000㎡
施設規模:センターロッジ棟宿泊施設(鉄骨造2階建)586.2㎡
及び構造:ロッジ風炊事棟(木造)53.4㎡
キャンプファイヤー場201㎡
便所棟(鉄筋コンクリート造)34.6㎡1棟
便所棟(丸太組講法)10.8㎡1棟
貸出施設:センターロッジ棟・ロッジ風炊事棟・テントサイト
・円形広場
キャンプファイヤー場