NPO法人ウイザスは、スポーツ、芸術、文化振興のための活動や松島町の指定管理者として現在松島駅前駐輪場と松島町野外活動センターを管理運営しています。FAX:022-353-5105

森の親子木工教室報告

6/20(土)「憩いと共生の森作りVOL5」もりの親子木工教室
「緑と水の森林ファンド」助成事業を開催しました。

今日作る物は次の日が父の日ということもありお父さんに
ビアラックを作ります。

最初もり番から挨拶がありました。次に今回木工教室講師
NPO法人SCRチーム木女のみなさんから、今日の流れと
「宮城県産間伐材」の説明がありました。
H.27%E6%9C%A8%E5%B7%A5%E6%95%99%E5%AE%A41.jpg











H.27%E6%9C%A8%E5%B7%A5%E6%95%99%E5%AE%A42.jpg






















先生から「カナヅチを使ったことある人~」と質問がありました。
そしたら、結構手をあげている子が多くてびっくりでした!
制作を始める前に先生が用意してくれた板にみんなで釘2本
ずつ釘打ちの練習をしました。











H.27%E6%9C%A8%E5%B7%A5%E6%95%99%E5%AE%A4%E2%91%A2.jpg

















子供たち上手に釘打ちしてますね。
カナヅチってどっちでも釘打ちしていいのかと思ってましたら
平になっている方と平になってない方とあって、最初釘を打つ
時は、平の方で打って半分ちょっと打ったら平になってない方で
打ち込んでいくときれいに釘が打たれました。
私初めて知りました(゚ロ゚)
釘打ちの練習が終わりビアラック作りです。
最初板を紙やすりでこすり木をなめらかにします。

















H.27%E6%9C%A8%E5%B7%A5%E6%95%99%E5%AE%A4%E2%91%A3.jpg

















H.27%E6%9C%A8%E5%B7%A5%E6%95%99%E5%AE%A4%E2%91%A4.jpg

















次に底の部分を作ります。ここから釘打ちの作業が始まります。
釘が曲がったり、脇から釘がでちゃった子もいましたが、みんな
一生懸命作業をしてました。

















H.27%E6%9C%A8%E5%B7%A5%E6%95%99%E5%AE%A4%E2%91%A5.jpg

















最後にお父さんにメッセージを書いて完成です。

















H.27%E6%9C%A8%E5%B7%A5%E6%95%99%E5%AE%A4%E2%91%A6.jpg

















完成したビアラックを持って集合写真です。
みんな上手にできました。手作りのプレゼントをもらったら
お父さん感激ですね(;_;)

















H.27%E6%9C%A8%E5%B7%A5%E6%95%99%E5%AE%A4%E2%91%A7.jpg

















森林組合、ボランティアのみなさんに協力していただき
ありがとうございましたm(_ _)m


投稿日:2015年06月23日

2015 森の山がっこう参加者募集!










「森の山がっこう参加者募集!」
公益社団法人 国土緑化推進機構「緑と水の森林ファンド」助成事業

7月25日(土)~7月27日(月)の2泊3日で開催

根廻の里山でカブト虫捕りや、自然の中で元気に遊び、新しいお友達と過ごそう!

場 所   松島町野外活動センター(町民の森)
集 合   13時30分
対 象   宮城県内の小学3年生以上小学6年生まで(健常者のみ)
       ※ ただし、説明会に保護者と出席できる方
定 員   30名(最小催行人員10名)
参加費   8,000円(保険代含む)
説明会   7月11日(土)14時から 高城コミュニティーセンター(西沢屋向)
        説明会終了後、参加お申し込み受付けます。
申込み    説明会場または、下記までFAXでお申込ください。【結果は後日】                             問合せ   松島町野外活動センター(022-353-3910)
       ※詳しくは募集要項をご覧下さい。 
〆切り   7月17日(金)16時まで
主 催    NPO法人 ウイザス
協 力    宮城県森林インストラクター教会 NPO法人SCR 松島高等学校
        松島林業経営研究会 宮城中央森林組合 (公益財)オイスカ
        他ボランティアのみなさん

後 援    松島町教育委員会、河北新報社

※この事業で収集した個人情報等は、この事業以外の目的には使用いたしません。


投稿日:2015年06月18日

森の親子キノコ作り教室報告

5/30(土)「憩いと共生の森作りVOL4」森の親子キノコ作り教室
「緑と水の森林ファンド」助成事業を開催しました。

去年間伐した桜の木とナラの木を使って植菌しました。

最初に、植菌のやり方の説明がありました。
%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%82%B3%E6%95%99%E5%AE%A4%E2%91%A0.jpg











%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%82%B3%E6%95%99%E5%AE%A4%E2%91%A1.jpg






















キノコの種類は、しいたけとなめこの2種類です。
まずは、木に電動ドリルで穴を開ける作業です。
森林組合の方々に教えていただきながら自分の
木に穴を開けました。子供たちは電動ドリルで木に
穴を開ける作業は、初めての経験だったんでは
ないでしょうか?











%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%82%B3%E6%95%99%E5%AE%A4%E2%91%A2.jpg

















%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%82%B3%E6%95%99%E5%AE%A4%E2%91%A3.jpg

















次は、穴を開けたところに菌を植えていく作業です。
桜の木にはなめこ、ナラの木にはしいたけの菌を植えました。
キノコと木の相性もあるようですね。

















%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%82%B3%E6%95%99%E5%AE%A4%E2%91%A4.jpg

















%E3%82%AD%E3%83%8E%E3%82%B3%E6%95%99%E5%AE%A4%E2%91%A5.jpg
















植菌が終わったらボランティアさんが作ってくれたキノコ汁で
お昼ご飯です。
キノコ汁とっても美味しかったです。
ごちそうさまでした(^O^)

今日作ったキノコはみなさんお家に持って帰り育てて下さいね。
木の乾燥が1番気をつけないといけないようです。
水を木にかけて乾燥させないようにして下さいね。
ちょうど、一年後にキノコがでてくるようです。
一年後楽しみですね。

この日は、とても天気がよく暑い日でしたが、ボランティアのみなさん
松島高等学校ボランティア部の生徒・先生たち、森林組合のみなさん
に協力していただきありがとうございましたm(._.)m


投稿日:2015年06月04日

憩いと共生の森作り VOL5 参加者募集!!

森の親子木工教室参加者募集!!
「緑と水の森林ファンド」助成事業

間伐材や森の材料を使って
父の日(6月21日)のプレゼントを作ろう!!

詳細は、下記募集要項をご覧下さい。
ファイルをダウンロード


投稿日:2015年06月03日